あれこれぼやきたい。

30すぎてハロプロにハマった女の日常

古くから続く日本の焼き物 六古窯

こんばんは。

f:id:kappadear:20200929220821j:plain

本日は六古窯について書きます。6つの古い窯と書いてろっこようと読みます。器の話をしているとよく出てくるワードです。 

六古窯とは中世(平安末期~安土桃山時代)から現在まで約900年以上途絶えることなく器を焼き続いている窯のことを指します。全国に6箇所あります。特定の窯元ではなく、窯のある地域を指しています。中国や朝鮮半島から渡来した技術とは区別され、日本生まれの日本育ちの焼き物です。

f:id:kappadear:20200929220915j:plain



備前焼岡山県備前市伊部)

瀬戸焼(愛知県瀬戸市

信楽焼滋賀県甲賀市

越前焼福井県丹正郡越前町

常滑焼(愛知県常滑市

丹波焼兵庫県丹波篠山市

 

上記の6つが現代まで続く窯がある産地です。瀬戸焼以外は焼締(土を形成して、高温で焼きあげた器。釉薬を使っていない。)が有名な産地です。

本日もご覧いただきありがとうございました。