あれこれぼやきたい。

30すぎてハロプロにハマった女の日常

感情の起伏が激しい人との付き合い方。影響を回避するためにできる対処法は?

f:id:kappadear:20210514184830j:plain

こんばんは!

学生時代の荒削りな関係から、職場雑なものまで誰しも常に人間関係に悩むことってありますよね。本日は感情の起伏が激しい人の特徴と自信が影響を受けないための対処法について書きます。一緒にいるとなんだかストレスを感じる人が周囲にいる、対処方がわからない方におすすめの内容となっています。

私は社会人になってから何年も経ちますがそこそこ癖のある人に出会ったなと感じます。その中でも、一番苦労したのは「感情の起伏が激しい人、感覚が自分と著しくかけ離れている人」との付き合いでした。最初は困惑続きでしたが、あるときからうまく対処ができるようになってきました。

 

 感情の起伏が激しい人、感覚が違う人の3つの特徴 

感情の起伏が激しい人の特徴はどんなものがあるでしょうか?

 些細なことを気にする

1つ目の特徴として、感情の起伏が激しい人は大多数の人が気にならないような些細なことでも気にする傾向にあります。また、その些細なことで深く悩み、長く引きずってしまいます。

 思い込みが激しい

2つ目の特徴は思い込みが激しいことです。彼らは「こうじゃなきゃダメ!」と思うと抱え込んでしまうようで、他の人と仕事を共有したり、回避方法を考えるというのが苦手です。自分のやり方を他人に押し付けたりします。また、そういった状況下でストレスを感じやすく、ストレスが一時的なものであっても、一生逃れられないような感じで自分の窮状を訴えてきます。

 すぐにイラつく、周囲に圧を与える

3つ目の特徴は起こりっぽいこと、またそれが態度に出て周りにストレスを与えかねないことです。感情の起伏が激しい人の中には自分の思い通りにならないとそれだけでパニックになってしまう人がいます。もうヒステリックで見ていられません。

以前、会社で「ゴミ箱からゴミが溢れていたので気がついたら、ゴミ箱にゴミを押し込むか箱の中身を片付けてください」という通達をしたことがありました。そうしたら同僚の1人が「私はいつも片付けていた!でも、他の人は誰も手伝ってくれなかった!そのせいで仕事に集中ができなくていつも気が散って仕事が進まない!だからゴミの処理を押し付けるな!」と怒り始めたことがありました。

ゴミを捨てるなんてすぐできるよね?他の人もちょこちょこ片付けていたのに、この人どうしてこんな精一杯なの?と思いました。よくよく考えてみると、その人いつもすごく忙しい、大変オーラを出していてヒステリックだったのです。敏感ですぐにイライラして感情がコントロールできないのでしょう。

なぜ、感情の起伏が激しくなるのか?

まずは感覚が違うからです。先のゴミ箱の人の例をあげても普通の人が労力3でできる仕事だとしたら、その人の感覚では労力100くらいに感じるのでしょう。この感情の振り幅が大きい人のことを私は感情が対数な人と呼んでいます。

普通の人の感覚が1刻みの物差しを持っているとしたら、極端な話、感情の起伏が激しい人の物差しのメモリは対数になっているのです(1→10→100→1000…)。結果、他人と同じスケールで物事を見られないのだと思います。嬉しいことも悲しいことも、ちょっとしたことで心のメーターが振り切れてしまうのです。この姿が周囲から見るとヒステリックに映るのでしょう。

感情の起伏が激しい人に影響を受けやすいタイプの人とは?

f:id:kappadear:20210514185252j:plain

真面目な人、素直な人です。

親、先輩、上司が感情の起伏が激しいタイプだと最悪です。感情的な人は苛立ちや不安が態度に出てしまいます。きつい物言いや、自分こそ正しいといった話し方で周りに圧をかけます。周りが同意せざるおえないような雰囲気になってしまうこともあります。真面目な人ほどこの手の感情的な人のことを真に受け、自分が悪かったと思ってしまう傾向にあります。ペースに巻き込まれないためには、どのような対処をすればいいのでしょうか。

自分が影響を受けないための対処法

f:id:kappadear:20210514185439j:plain

 言われた事を鵜呑みにしない

感情の起伏が激しい人は自分の思ったこと、やり方に固執しがちです。本当にその人が言っていることが正しいのか周りの人に聞いて確認するべきです。2〜3人に聞いておくのがいいと思います。どこまで信用していいかボーダーがはっきりして来ると思います。

適度な距離をとる

必要な時以外話しかけないのがベストだと思います。また、話しかけられても相槌程度で受け流し、そうなのね〜!くらいの反応を示しておくのがいいと思います。

この2つの対処法を実行するだけでも、心が侵食されずにすみますよ。もし、皆さんの周囲に感情がコントロールできない、一緒にいるだけでストレスを感じるタイプがいるのなら、ぜひ実践していただきたいです。この記事は私個人の視点から書いたものですがお役に立てれば幸いです。 

本日もご覧いただきありがとうございました。